22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

杉並区議会 2021-06-14 令和 3年 6月14日道路交通対策特別委員会−06月14日-01号

工事範囲が大深度地下以外の地中に影響が及ぶような行為は、16条に定める認可要件を超えていると思うんですが、その点どうでしょうか。 ◎都市企画担当課長 国は事業者という立場でございますから、大深度法解釈等につきましては、見解が示されていないという状況でございます。 ◆山田耕平 委員  結局、肝心なところについては全く見解を示してないんですね。

台東区議会 2020-06-10 令和 2年 6月子育て・若者支援特別委員会-06月10日-01号

横倉亨 児童保育課長  今回の条例の対象となる地域型保育事業ですが、規模が小さいところがございまして、原則ゼロから2歳児を受け入れる施設となっているため、連携施設を設定するということが認可要件になってございます。連携内容につきましては3種類ございまして、保育内容支援代替保育提供卒園児の受皿となってございます。

大田区議会 2019-03-05 平成31年 3月  予算特別委員会−03月05日-01号

現在、東京都において、開設に向けた認可申請の審査が行われておりますが、申請にあたり、認可要件一つである職員配置基準を満たしていることの確認のために、職員名簿に各自の保育士証の写しを添付することになっております。  申請内容については、事前に区においても確認を行っており、必要な保育士確保できていると考えております。 ◆押見 委員 少しほっとしました。  

台東区議会 2018-12-04 平成30年12月子育て支援特別委員会-12月04日-01号

佐々木洋人 児童保育課長 まず、ちょっとその連携園についての全体の整備状況からお答えいたしますが、これは新制度が始まって、地域型保育事業については連携施設を設定するということが認可要件となっております。その連携内容につきましては3種類ありまして、保育内容支援代替保育提供、それと卒園時の受け皿、この3つの役割ということがうたわれております。  

杉並区議会 2018-11-20 平成30年第4回定例会−11月20日-28号

また、事業認可要件として、用地測量進捗率要件などはないが、用地測量が完了しないと用地取得折衝に入れないことになるため、引き続き御理解を得られるよう丁寧に進めていくと答弁しています。区が地権者に対して丁寧に進めるとするのであれば、用地測量が完了もしない段階で事業認可を進めるべきではないと考えますが、区の見解確認します。  

杉並区議会 2018-10-10 平成30年決算特別委員会−10月10日-07号

土木計画課長 事業認可要件としましては、用地測量進捗率要件等はございませんけれども、用地測量が完了しませんと用地取得折衝に入れないことになりますので、引き続き御理解を得られるように丁寧に進めてまいります。 ◆くすやま美紀 委員  事業区間が長くなることから、数区間に分けて事業を進めていく予定とのことですが、区間割り着手順について現在の検討状況を伺います。

豊島区議会 2018-02-20 平成30年第1回定例会(第2号 2月20日)

現在の同意率状況を見ますと、既に準備組合では法定されている認可要件を満たしておりますが、今後、事業計画を作成し、再開発組合を設立する過程でより具体的な事業内容をお示しすることなどにより、さらに多くの権利者理解をいただけるよう、深めるよう、準備組合を指導してまいります。  次に、超高層ビルマンション乱立が負の遺産にならない根拠についての御質問にお答えをいたします。  

大田区議会 2014-09-16 平成26年 9月  こども文教委員会−09月16日-01号

また、平成27年度から施行予定子ども子育て支援制度のもとでは、保育事業者から認可要件を満たした事業提案があった場合、現に保育認定を受けて保育を受けなければならない状況、すなわち待機児童がいる場合には、自治体は原則として認可しなければならないとされているところでございます。  

世田谷区議会 2014-03-03 平成26年  3月 公共交通機関対策等特別委員会−03月03日-01号

木下泰之 委員 この連立事業認可要件一つに、二つ都市計画道路が交差することがあるわけです。これは道路事業ですから。一五四号と二一六号の二つ交差道路要件になっているわけです。そうすると、同時事業認可というのはよくわかるわけです。当然、その二つを条件としているということがあるから。その関係はどうなっているんですか。かつては、二一六号と一五四号が絶対不可分だったんです。

豊島区議会 2010-03-03 平成22年子ども文教委員会( 3月 3日)

平成12年から保育所認可要件の緩和がございました。それまでは市町村と社会福祉法人に限定していた設置主体が株式会社・NPO・学校法人等多様な主体による設置が可能となりました。  ③番平成12年度からは、いわゆる家庭的保育保育ママ制度についての補助が実施されるようになったところでございます。  

豊島区議会 2009-11-13 平成21年豊島副都心開発調査特別委員会(11月13日)

垣内信行委員  ということは、都が再開発組合を設立するという認可要件の中に、そういう添付する書類が必要だということで、同意したものということで提出したということですね。 ○上村施設管理部長  そのとおりでございます。 ○垣内信行委員  それで、先程確認したら、10月16日に提出したとなっていますよね。10月16日、これは日にちに間違いはないですか。 ○天貝庁舎建設室長  間違いございません。

大田区議会 2009-03-02 平成21年 3月  こども文教委員会-03月02日-01号

当初は、民間児童館としての認可要件もございまして、区立児童館としてスタートしたわけでございますが、その後、NPO法人が運営する児童館として、児童福祉法に基づく、児童福祉施設設置認可東京都から得られました。現在では、日曜日開館であるとか、高校生への対応など、区立児童館の枠を超えた事業展開を行っておりまして、非常に評価の高い事業運営を行っているところでございます。  

墨田区議会 2006-06-13 06月13日-01号

また、平成19年1月の開園は確実に行えるのか、運営体制上の課題として、例えば保育認可要件一つである施設長をはじめとする人的配置体制が、7カ月間の長い間、園児なしで維持できるものなのか、さまざまあると推測されますが、今後、開園に向けて今まで以上に都と区の連携を図り、事業者への指導監督が必要と考えますが、区長はどのような対応を考えているのかお伺いいたします。 

板橋区議会 2004-06-09 平成16年第2回定例会−06月09日-02号

1つ、既にこの再開発事業認可要件を満たす事態にはありません。24年間取り組んできて見通しが立たないのだから、きっぱりとこの再開発事業は中止することを求めます。  2つ、その上で、改めて住民参加による商店街モール化共同建て替え共同店舗緊急車両進入路確保細街路整備、消火栓や防火水槽などの増設も含めた安全なまちづくりの協議を発議することを求めます。  

板橋区議会 2003-01-15 平成15年1月15日企画総務委員会−01月15日-01号

ただ、一部、例えば行きと帰りの部分で若干路線が違うということもあるんだろうと思いますけれども、それが認可基準認可要件の中にどう含まれているかということについては申しわけないんですが、十分に承知してございません。 ◆天野   それから、今、東京都内のバスはほとんど1人で運転手さんが料金徴収から全部やっていますよね。

  • 1
  • 2